暑い国
さて、これから未知の国へと出発。
しかし、これだけ長い期間、独りきりで海外生活するのは初めてのことだ。
それも訪れたことがない国でちょっと不安もある。
だが、有難いことに会社は仲間に完全お任せできた。
その代わり、一日7時間弱の勉強。
この留学は、あくまでもチャレンジの為の準備だから。
僕はいつになく真剣なのです。
さて、これから未知の国へと出発。
しかし、これだけ長い期間、独りきりで海外生活するのは初めてのことだ。
それも訪れたことがない国でちょっと不安もある。
だが、有難いことに会社は仲間に完全お任せできた。
その代わり、一日7時間弱の勉強。
この留学は、あくまでもチャレンジの為の準備だから。
僕はいつになく真剣なのです。
評論家タイプは、発言がどこか他人事で直ぐに諦める傾向にある。
なぜなら数字や上辺だけ見て、たいして現場を理解していないから。
こんな上司がいたら、ほんと部下が可哀想だし、経営ってものをまったく理解していない。
現場には戦っている人間がいるのだ。
あの手この手と考え、辛抱強く継続し、それが達成された時、お金では買えないものが手に入る。
それは、大きな成長の種となる自信と信頼。
高度なチームワークを目指したらメンバーが減った。
自由過ぎるのも考えものだな!と笑う日々。
でも諦めない。
そうこうしてたら、今年の新卒者応募数は30名を超えていた。
業界でも驚きの応募数だそうだ。
どの業界も中途採用は難しい。
結局、時間はかかるけど一から育てることが近道なのだ。
そして、その苦労はお互いの信頼を生む。
有言実行サプライズが信条の僕にとって、来週から始まる海外留学は大きな分岐点。
主な目的は視野を広げるためだけど、その先に待ち受けている何かを楽しみにしている自分がいます。
チャレンジし続けて今感じることは、そうしなければそれなりの人生しかやって来ないってことかな。
失敗したこともたくさんあるけれど、その度に成長できていると実感しています。
視野が広がり、出逢いが広がり、そこから運が巡ってくる。
少なからず成功できているのは、このチャレンジ精神が種となっていると思っています。
そして、その行動は周りにも大なり小なり影響を与えているのです。
勉強会。
遠方からわざわざ著名なビールの注ぎ手、いわゆる名人に登壇して頂きました。
愛とチャレンジ。
そんな情熱を感じ、皆も多くの刺激を得たようです。
ビールひとつとっても、こんなにも奥深い。
種類豊富もいいけれど、一つの事を極める凄さと美しさを学んだ一日でした。
僕らはどこまで近づけるのだろうか。
名人、心から感謝申し上げます。
2日間に分けた社内への引退説明会も昨日で幕引き。
花束まで渡されて、なんかホントに退社するみたいになってきたような。。。
それはそうと、昨日は誰もが知る大企業の会長さまにも登壇して頂き、”働くとは”という題目でお話まで頂戴できました。
雲の上の人からのお話は、とても分かり易く、これからの世代にとって大変貴重な経験になったはずです。
〇〇さま、心から心から感謝申し上げます。
さてと、、、けじめはついたな。
よし、さっそく未来の準備を始めよう!
片耳は聞こえないけれど、毎日晴れやかな気持ちで過ごしています。
それもこれも、信頼する仲間がいるお陰様。
10年程かかったけれど、今は退き際の準備を怠らずにしてきて心からよかったと思えています。
しかし、想像以上に多くの方々にご心配をおかけした事は、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
8月には海外留学のため、しばらく日本を離れます。
この感じ。そう、12年前にひとりで東京に乗り込んだ時と同じ心境だ。
僕のチャレンジは、ステージを変えまだまだ続く。