自立
結果が出ていないのに、あれこれ欲しがる。
それは、いろんな物事に守られていた成人前の思考が抜けていない証拠。
権利と責任は表裏一体。
結果が出ていないのに、あれこれ欲しがる。
それは、いろんな物事に守られていた成人前の思考が抜けていない証拠。
権利と責任は表裏一体。
上手くいっている時なんて誰でもいい。
危機的状況に陥ったときこそリーダーの出番。
それが信頼を生む最高の種まき。
多様性を超えたなにか。。。
適当な言葉が見つからないけど、多様性は当たり前で、その先を見つめ、考え、認めあう。
そんなグループにしていきたいと考えています。
その具体的なビジョンが、独自の(仮称)社内分社化制度。
色んな視点から見て考え、今現在もカスタマイズし、研究しています。
愛を消し去る不義理が起きても。
幾度となく悔しい思いをしても。
自ら決断した結果、最後は巡り巡って、すべてが”これで良かったんだ!”と思えることばかり。
ヒト・モノ・コト。
相変わらず運だけは良いようです。
スケルトン経営は、その人間の品格、人格まで露にする。
いつかやってみたい仕事の一つです。
ていうか、校舎や建物が無いだけで、実際はもうやっているみたいなもの。
自分が学んだこと、経験や感覚、先人たちの知恵や技術を伝承していく。
教育はとても尊い仕事だ。
最後は、どんな人も”教える”ってことに辿り着くのだから。
それは一生をかけるだけの価値ある仕事。
向かうところ敵多く。
敵と言っても外的なことではなく、自分自身・会社自体の課題です。
少しづつ改善できているコト、できていないコトが今は混在しています。
目を瞑らず、現実を見据えて前に進む毎日。
これから東京へ戻ります。
蔵王で始める旅館業は、打ち合わせ後6月1日開業と決まりました。
内装は和モダンがコンセプト。
GW明けにバタバタっと仕上げる予定です。
そして、どうせなら施設で一番感度良く、居心地の良い屋形を目指そう!
そう仲間たちと決断したのでした。
旅館業準備の為、蔵王に来ています。
桜舞う麗らかな春。
最高の静けさと、檜の香る湯で癒されながら準備と買出しと飯炊き。
開業間近。
今すべきことは何なのか。
意識するだけで結果に大きな違いが生まれる。
集中集中。
真面目過ぎるのも考えものです。
自分も周りも疲れちゃう。
僕はどちらかと言えば楽観主義者で快楽主義者。
あまり反省するよりも”明日があるさ”が性分です。
たくさん失敗してきたから、こんな性格じゃなかったらきっと心を病んでいただろう。
お~い!そこの君!やりきったならそれで充分じゃん。
忘れることはカラダとココロにいいのです。
それも才能。
金銭的な施しはたった数日で忘れ去られる。
心に響く施しは永遠に消えることはない。
今日は挑戦の日。
約10日間、チームでやり切りました。
これから夢を乗せて走ります。
着実な成長は、失敗からの検証と成功体験から生まれる。
CLASSICオリジナルのクラフトGINが今夏頃に完成します。
昨日はその打合せ。
30種類ほどのハーブや柑橘、スパイスを漬け込み蒸留したスピリッツをテイスティングしながらブレンドしていきました。
最終的には満足のいくものに仕上がったので完全な状態での出来上がりが楽しみだ。
後はジャケや瓶をどうするか。。。悩みますが楽しいところでもある。
また、GINの他にもジャパニーズスピリッツのカテゴリーで、もう何種類かつくる予定でいます。
特徴は、日本最古のハーブ農園で育てられたフレッシュハーブを100%使用するところ。
乞うご期待。
人を信じるが故。
人のやさしさ、恐ろしさを痛感する日々。