巡巡
縁を断ち切る行為。
そこに愛はあるのか。
縁を断ち切る行為。
そこに愛はあるのか。
怖さを知らないリーダーほど、怖いものはない。
真のリーダーは恐れを知り、考え、素早く決断する。
脳科学で言うところの”バカの壁”を打ち破っています。
CLASSICグループは、いろんな意味で変な会社です。
そうシンプルに考えると、毎日が新鮮で飽きることはないし、人は何回でもやり直せるのだ。
25日投稿文がアップされてませんでした。。。泣。
さて、気持ちを切り替えて。
頭の整理によく使うロジックツリー。
誰でも図にすると分かり易く説明し易いですよね。
このシンプルなところが好みでもあります。
やり方は別として、権限を持つ側には絶対に必要な論理的思考。
男のかっこよさ。
惜しまない自己犠牲、筋道通す生き方、逃げない姿勢の三拍子。
科学者的視点で言えば、大志よりも家族を選んでしまうのが人間の限界だとか。。。
その善し悪しは、一概には言えない。
今の苦難は後の成長。
今の受難は後の栄光。
言葉の選択は、その人の歩んできた人生の表れ。
分かり易いモノサシの一つ。
数年後の退き際に向けて着々と準備中。
その後の未来なんて見当もつかないけど、少し日本を離れてみたい。
いったい何処へ。。。
どんな業種も、辞める理由は大半が人間関係。
その重要性に未だ気付いていない、権力を持った側の人間たちよ。
心の繋がりの大切さに気付くときです。
いつか公園に携わる飲食事業を手掛けてみたいと思う今日この頃。
あなたを見ています。
頑張りも辛さも、喜びも悲しみも。
目には見えない拍手喝采が巻き起こったとき、あなたへの信頼が生まれるだろう。
毎日が舞台。主役はあなた。
ユーモア一番♪真面目は二番♪三時のおやつは。。。
たくさんの経験が身になるのを理解した上で。
自分たちが提供している料理やサービスを、もっとスタッフたち自身がゲスト側になって体験するべきです。
今月は、噂のあの店に行ってきた!何店舗も食べ歩いた!。。。も大事ではありますが、外ではなく内側に視点を向けてみる。
これ、実は費用対効果が抜群にいい方法。
夢中になれるものがあるって途轍もなく幸せなことだ。
それが本当に自分がしたい事とは違っていてもね。
我を忘れる。
それはちょっとした無我の境地。