感謝の連鎖

2018-12-31

感謝の連鎖。。。

CLASSICグループに関わってくださった皆さま。

今年も大変お世話になりました。

たくさんのご協力に社を代表して心から感謝申し上げます。

今年もたくさんチャレンジして、大小の成功と失敗を繰り返しました。

振替れば、結局感謝の一年であったことは間違いありません。

立場上、どうしても社内外から評論されるのはしょうがないし知っています。
心が傷むこともありますが、何をやっても賛否両論の世界だから当たり前だとも思っていますしね。
波風立てるのも経営者の役目。
流れのない水は澱むだけなのだ。

さて、来年は社内整理と強化の年にするので、また違った忙しさになりそうです。

2019年も、株式会社CLASSCホールディングスを何卒よろしくお願い申し上げます。

よい年をお迎えください。

スタッフのみんなも本当にお疲れ様でした!

 

心機一転

2018-12-30

心機一転。。。

ケジメはつきました。
来年から新チームでの運営が本格的にスタートです。

2019は内向き経営。
やる気が漲っているから楽しみでしょうがない。

心構え

2018-12-29

心構え。。。

タイプは二つ。

サラリーマン気質か経営者気質か。

成長を望むならどちらのタイプであるべきかは明白ですね。

環境のせいにせず、お金の使い方にこだわり、すべてにおいて自己責任の思考。

 

Good luck

2018-12-28

Good luck。。。

30年来の友人であり、名コンビと言われた男が退社します。

ということで、昨夜は二人でお別れの爆飲み。

途中、偶然にもお世話になっている著名なライターさんと合流して大衆酒場巡りに突入。

アテンドして頂き感謝申し上げると共に、酷い二日酔いに見舞われてます。

そして、彼が退社することは未だに実感がわかないが、ぽっかりと心に穴が開いている。

さらば友よ。

LEVEL

2018-12-27

LEVEL。。。

好きなコトを仕事にすべきと思っています。

なぜなら、人生の7割以上の時間を費やす”仕事”ですから。

しかし、選んだとしても誰しもが必ずぶつかる壁があります。

”好きのレベル”です。

好きだと思っていたのに、すべてを忘れてのめり込むまでいかず、途中で諦めてしまったり、本当に好きだったのか自分を疑い始めたり。

はっきり言えば、その程度の好きのレベルは世の中に溢れているのです。

成功するには無我夢中の域までいかないとね。

それはそれで迷いがなくなり幸せなことだ。

 

 

HEY

2018-12-26

HEY。。。

言葉や文章の捉え方は相手の心持ち次第。

人間ってのは得てして自分に都合よく解釈するから誤解も招く。

電話やメールで伝わらないものがたしかにあるのだ。

目を見て話そう。

心の叫びを聞こう。

IF

2018-12-25

IF。。。

イブなんて関係ね~し。

都合が悪くなると逃げる人生なんていらね~し。

その人の人生だからあーだこーだ言わね~し。

人生は自己責任だから、やっぱり好き勝手に生きるべきなんだな。

マルバツ

2018-12-24

マルバツ。。。

なにか問題が発生したとしよう。

リーダーが、嫌われたくない、揉め事が面倒くさい、もしそんな気持ちで判断するとどうなるか。

答えは、当事者どころかお互いにとって悪なのです。

これは、共に成長する最大のタイミングを逃したと言っていいでしょう。

なぜなら、けじめがなければ何事も前には進まないのだから。

現実を伝え、痛みを感じさせ、”嫌だったな”と記憶してもらう。

それからの前向きな気持ちでなければ意味がない。

人は成長しなければ酷い生き物です。

だからこそ教育が大切なのだ。

 

VISUAL

2018-12-23

VISUAL。。。

見た目が変わればすべてが変わる。

自分に対するまわりの見方が変わるのだから当然ですね。

環境が人を変えるとよく言うが、自分の中身まで変えてしまうくらいの力が、そこにはあると信じています。

チェンジ

2018-12-22

チェンジ。。。

2019年1月中頃に大手町が中規模改装。

よりビールが美味しく飲めるお店、カフェからパブへ変身です。

話は変わり、大手町はここ数年ずっと売上が伸び続けています。

それは疑う余地もなくスタッフの努力の賜物に他なりません。

愛されるお店とは、お客様もスタッフもハッピーであることが大前提ですね。

それを体現してくれている人たちのお陰さま。

講述

2018-12-21

講述。。。

昨日、青山学院大学での講演後、地元の大学からも講演のオファーがあったとか。

もし実現するのであれば、今度は会計事務所なども巻き込んで、内容をバージョンアップしてみるのもオモシロい。

ご縁は広がる。

大学

2018-12-20

大学。。。

今日は青山学院大学で講演させて頂きました。

これから世に出る学生さん達に少しでも役に立てたのなら満足です。

左右

2018-12-19

左右。。。

来年の経営計画。

右に行こうか、左に行こうか。

スタッフの成長を後押しするすべてのことに投資をしていきます。

出店だけが会社の成長とは言えない。

変わらない為に変わり続けることが大切だ。

それは、人も会社も一緒だと思っています。

綺譚

2018-12-18

綺譚。。。

一代ですべて成し遂げようとするから焦るのかもしれません。

夢を託せる人財ともし出逢えたならば。

それはこの上なく幸せなこと。

幸不幸

2018-12-17

幸不幸。。。

幸せかどうかは、その人の性格によるところが大きい。

考え方次第。

音縁

2018-12-16

音縁。。。

今年もたくさんお世話になりました。

毎年のことながら、音楽を通して多くのご縁を頂いています。

僕らにとって音楽は、とても大切なものになっていて。。。

それは雰囲気づくりに留まらず、癒しや閃きにもかかせない。

来年もたっぷりお世話になります。