バスク
バスク。。。
最後のスペインバスクは朝食を食べにORIOからSAN SEBASTIANへ移動。
その後、BORDEAUXに戻ったのは夕方頃だっただろうか。
ホテルで休憩後、アペリティフで最近できたクラフトビール店へ。はしごしてフリュイドメールで舌鼓といった一夜。
昨日は夕食中に恐ろしいトラブルに見舞われましたが、今日は無事に終了…。
バスク。。。
最後のスペインバスクは朝食を食べにORIOからSAN SEBASTIANへ移動。
その後、BORDEAUXに戻ったのは夕方頃だっただろうか。
ホテルで休憩後、アペリティフで最近できたクラフトビール店へ。はしごしてフリュイドメールで舌鼓といった一夜。
昨日は夕食中に恐ろしいトラブルに見舞われましたが、今日は無事に終了…。
バスク。。。
ORIOからGETARIAへFIATをかっ飛ばす。
そこは小さな港町のレストラン。
亀の手や海老、タラの下顎肉、大きな天然ヒラメの炭火焼にガリシアの牛肉。
すべて感動的に美味しくて、しかもいいワインが激安。
折角だからとスペイン最高峰ワインUNICOも初体験。
優しいおばあちゃん達の年季の入ったサービスに癒され、実り多い一日になりました。
スペイン。。。
早朝にガロンヌ川を朝ランして、FIATに乗り込みスペインへ。
その後は港町でタパスをつまんでからORIOでミーティング。
シンプルなローカル料理を楽しんで、明日に備える一日でした。
フランス。。。
日本から15時間ほどでBordeauxに到着。
明日は現地のシェフと車でスペインに旅立ちます。
旅酔。。。
韓国行ったばかりですが今日からまた旅立ちます。
新店舗立上げ準備中に海外へ行くのは初めてかもしれない。
心強い仲間たちが増えて嬉しい限りです。
さて、今回は何が起こるか。。。
As for life, Encounter is all.
優心。。。
幸せな人は、自分では気づいていない行動を取っているものです。
心ある挨拶や笑顔、少しでも人の役に立とうとする気持ち。
それがその人の普段。
そりゃ~勝手に幸せになるわな。
逆もまた然り。
戯言。。。
腹を切るだの武士道だのと言ってる人に限って、そんな覚悟はない。
ERROR。。。
一週間ほどシステムの不具合でブログとフェイスブックが連動できなくなっていました。
決して日々の投稿を止めた訳ではございません。
これからも、日々感じたことや自分の考えを自分勝手に発信していくつもりです。
丁寧。。。
語源は、中国の楽器から。
昔、軍隊で注意や警戒を促すため”丁寧”という金属製の銅鑼のような打楽器を鳴らしていたそうです。
そこから、細かいことまで念入りに注意するといった意味になり、転じて手厚く親切な事や礼儀正しいという言葉になったとか。
仕事としても、人としても忘れてはいけないコト。
”何か上手くいかないな”と思った時は、これが欠けている証拠だと思っています。
FOCUS。。。
誰を何をどのタイミングで。
今、図らずもCLASSICは急激な世代交代が進んでいます。
そして、有難いことに有望な若手も何人か存在していて将来が楽しみです。
僕は、偉そうな物言いになってしまいますが、瞬間的な結果よりも何気ない細かな部分で人を見極めています。
それで何を任せ、どのタイミングがベストなのかを考えるタイプです。
その前に、挨拶や礼儀作法がきちんとできない人間には一切チャンスは与えませんがね。
神は細部に宿る。
オハラ☆ブレイク4。。。
神々しいほどのパワースポット。
知ってほしいような、知られたくないような、そんなフェスがオハラ☆ブレイク。
それも今日が最終日。
僕らの仕事も今日の朝食を提供してファイナル。
今回もたくさんの方々に喜んで頂けました。
そして、たくさんの方々にご協力頂きました。
心から感謝申し上げます。
また来年。
オハラ☆ブレイク3。。。
湖から吹き込む風が心地いい。
昨日は、ほんの少しだけ関わっているUQIYOが元ちとせさんと共に初登場。
彼らのエレクトロな音楽や南国独特の声が、この大自然のゆる〜い空気感と絶妙にマッチしていて最高でした。
その後はディナーをフル回転、そして2時間寝て美味しい朝食の只今絶賛準備中!
オハラ☆ブレイク2。。。
昨年と比べるとかなり環境が良くなりました。
お借りした厨房から会場まで1時間以上かかっていたのが今回はたったの3分。
宿泊先は大自然の中の涼しいロッジ。
スタッフも2倍に増えました。
関係者の方々に感謝感謝です。
さぁ、出張レストラン今日の夕食からスタート!
オハラ☆ブレイク。。。
2年目出張レストラン。
帰国してすぐですが、これから福島県に移動です。
さて、少しばかり説明が必要ですね。
オハラブレイクとは、猪苗代湖畔の天神浜で毎年開かれる音楽&アートフェスティバル。
山と湖に囲まれた極上の空間での三日間はリセットするには最適だし、毎年アーティストもパワーアップしています。
そして僕らはその中でグランピングゲストの”食”と”サービス”を担っているのです。
地元の食材でつくる最高の朝食と夕食を提供していて、去年も多いに喜んで頂けました。
そこから繋がったご縁もあったりと、今年も楽しみでなりません。
暑さ以外は。。。
韓国。。。
昨日は茹だるような異常な暑さ。
そして今日は40度近くになるってほんとかな。
さて、昨日のブリュワリー巡りはなんと結局3店舗しか回れませんでした。
異常気象と超渋滞でタクシーがまったく拾えず、移動に時間と体力を吸い取られ。。。
それでもたくさんの収穫があったのは、アテンドしてくださった方々のお陰さまです。
感謝感謝の18時間。
また、初めての韓国はイメージしていた感じとまったく違いました。
人々はとても親切で優しく、街はとても近代的。
ファッションやアートが飲食にうまく溶け込んでいて、まるでリトル東京。
次回はもっとディープに回りたいと思います。