FIRST TIME
FIRST TIME。。。
今日から弾丸韓国ツアーです。
観光一切なしのブリュワリー巡り。
今回はどんな出逢いが待っているのだろうか。
As for life, Encounter is all.
FIRST TIME。。。
今日から弾丸韓国ツアーです。
観光一切なしのブリュワリー巡り。
今回はどんな出逢いが待っているのだろうか。
As for life, Encounter is all.
雲外蒼天。。。
大きな問題に直面すると、当たり前に大変なことがたくさんおきます。
でも、時が過ぎ思い返してみると、その時の判断だったり気持ちの入れ替えだったりが、いい経験として成長に繋がっているものです。
今があるのはそのおかげ様。
台風一過。
新陳代謝。。。
会社にも人にも必要なコト。
常に古いものから新しいものに入れ替わるという観点で言えば、”考え方”にも必要ではないでしょうか。
老いるとは決して年齢みたいな数値で表されるものでは無いと思います。
外見も中身も若々しい方って世の中にたくさんいますよね。
共通するのは、みんなエネルギッシュでありながらも柔軟な考えを持っている。
若々しさは、結局のところその人自身の考え方が生み出しているのだと思います。
そのようなタイプの人は、必要とされる場面が多いから尚更磨かれるていくのでしょう。
数値化できないものの積み重ねは、絶大な結果を生み出すということだ。
真逆の考えとして、現状に満足していたり、義と力を失って自己中心的になったり。
それが”老い”の始まりなのかもしれません。
変換。。。
新店舗の準備あれこれ。
昨日は、外部からその道のプロフェッショナルを3名お呼びしての試食会でした。
器、ボリューム、価格、盛り付け、色味、オーダーシチュエーション、味わい、楽しさ、パンチ、香り、、、などなど。
細かな部分がお客様視点で、プロ意見に偏りがちな僕らにとって貴重な財産となりました。
今週は3日間連続での試食会が続いていて、ある意味で食を純粋に楽しめていない自分がいます。
そのストレスを、いい料理いいお店にする為のエネルギーに!
迷路。。。
モノゴトを決める時って、何パターンも出してはみるが、大抵は最初にいいと思ったものになることって意外に多いですよね。
結局は原点に返るという事だ。
CLASSICでいうならば、それは”ハイクラスのカジュアル”。
ブレない自分になる自分軸。
根源。。。
東京の猛暑もひと休み。
ところで、”夏”という漢字の成り立ちはご存知でしょうか。
古代では、この時期が来ると先祖に対して踊りを奉納していて、その踊る人々を模したのが始まりだそうです。
盆踊りってもしかしたら。。。
なんでもルーツを辿るのは楽しいものですね。
料理だってお酒だって深掘りすれば化学的だったりもする。
これからのメンバーには、”なぜならば”を答えられる職人を目指してほしいと思います。
冒険。。。
どれを選ぼうが自己責任。
”人生の選択は突然やってくる”なんてよく言いますが、立場的にほぼ毎日なにかしら決断しています。
どれを選ぼうがそれなりに対応できる自信があるのは、それを結局楽しんじゃう前向きな性格だからかな。
心配よりもその先にあるワクワクが堪らんのです!
所謂。。。
質高ければ得られるものとは。
それは信頼、安心、ご紹介、感動、継続、ご縁などたくさんのもの。
いずれは老舗といわれるように、これからも細部にこだわりを持って励みたいと思います。
美的。。。
”センスは知識からはじまり、ありとあらゆる経験において磨かれる”と考えています。
一流に触れ、なぜ美しく感じるのかを考え、自分の周りをそういったヒト・モノ・コトで埋め尽くす。
そうすると、自然と良し悪しが見えてくるものです。
若力。。。
久しぶりにヘアサロンメンバーと夕食を共にしました。
来年、ショスピエに入社するかもしれない若者も一緒だったので会食はとても有意義なものに。
彼らの未来しか見ていない超前向きな姿勢や、只々美容やファッションが好きで堪らない純粋な気持ち。
そこには、先輩たちが忘れかけていたかもしれない純粋で滾るような情熱が間違いなくありました。
昨夜は、そんな先輩たちが偶然にも身を正す一夜になったかもしれません。
若い力と書いて、シャカリキと読む。
開閉。。。
恵比寿にある8年目を向かえたBAR夜木が5月でCLOSE。
大好評だった自然派バングラカレーのBOISHAKIも今日でCLOSEとなります。
とは言っても全く暗い話ではなく、二つのお店が統合して新しいお店に生まれ変わるのです。
NEW OPENは8月下旬。
これから少しづつ詳細をお伝えして行きたいと思います!
身侭。。。
40を過ぎて、ひとりで墓参りをすることが増えています。
両親がだいぶ老齢なのも理由の一つですが。
一昨日も、地元へ帰り歩いて先祖が眠る寺に向かいました。
参道前のお店でおばちゃんから適当な花を買います。
その後、境内の水汲み場で大ぶりのバケツ2つに水をなみなみと、運ぶのは軽い筋トレ。
墓石にたっぷり水をかけ、ゴシゴシと洗い、また水をかける。
どこか墓石が気持ちよさそうに感じた後は、花と線香代わりの煙草を手向け合掌。
この一連の流れをいつも繰り返しています。
その度に、不思議と昔の記憶が蘇ったり、素直な気持ちに戻れたり、清々しい気分に。
自分的には、毎回心をリセットできるいい機会になっているのです。
恥ずかしながら、先祖への感謝よりも僕の場合自分の為に墓参りをしているのかもしれません。
オハラ。。。
来月は福島支援の一環として、オハラ☆ブレイクへ出張レストラン。
昨年大好評だったこともあり、グランピングのチケットはすぐに完売したようです。
今年もたくさんの方々に協力を得ています。
その気持ちに恥じないように、今年も全力で臨みます。
螺子。。。
自分に何が足りていないのかを理解している人は意外と少ないものです。
そういった人は、自分自身を客観的に見れていないから本当の実力を見誤りもする。
補い合っていたからこそのバランス。
ローカル。。。
地方的なコトをTOKYOで。
これから何ができるか考えていました。
身体に良いものを提供するのは勿論のこと、生産者との繋がりもより一層深めていく。
まだ知られていない価値ある食材を広めるのも役目、そんな終わりのないミッション。
または、酒づくりや調味料づくり、珈琲を自家焙煎するなど、一つ一つを限りなく自分たちで手づくりしたり携わったりする探求心。
これは本当に遣り甲斐ある仕事ですし、そんな飲食人をこれからしっかり育てて行きたいと思います。
チャート。。。
もの凄くいい投資先の話をよく皆にします。
例えば、投資信託などは85%くらいの確率でみな損しているようですしね。
さて、その優良な投資先とは。。。
それはあなた自身です。
自分の時間、労力、お金を自分自身に注ぎ込む。
何かの資格取得、情報収集、技術や知識の向上、感性の補給、新たな出逢い、なんでもいいのです。
現状に満足せず、飽くなき探求心を持つことは、きっと人生を豊かにしてくれます。
損することは一切なしの超優良投資先。
買うっきゃないでしょ!