雲丹。。。
雲丹。。。
恵比寿ALMAで雲丹づくしの贅沢三昧なイベントが昨日で終了。
大変な好評ぶりだったようです。
以前よりも生産者との繋がりがとにかく強いお店になってきています。
今までのどの料理長よりも素材に向き合っている将来が楽しみな料理人。
そしてその思いを繋ぐ若いサービスマンたち。
お陰様で11年目を迎える癒しのALMA。
これからもどうぞご贔屓に。
雲丹。。。
恵比寿ALMAで雲丹づくしの贅沢三昧なイベントが昨日で終了。
大変な好評ぶりだったようです。
以前よりも生産者との繋がりがとにかく強いお店になってきています。
今までのどの料理長よりも素材に向き合っている将来が楽しみな料理人。
そしてその思いを繋ぐ若いサービスマンたち。
お陰様で11年目を迎える癒しのALMA。
これからもどうぞご贔屓に。
東京の夏。。。
この暑さは何かヤバい。
雨も降らないので農作物も心配だ。
事業が好調なのは嬉しいけど、この気候はちょっと異常だし年々ひどくなっているように思います。
近い将来、本当に地下都市計画が始まってもおかしくないレベルですね。
皆さん、水分補給はスポーツドリンクを水で薄めて飲むのがおすすめですよ。
くれぐれもご自愛ください。
研鑽。。。
続けられる人とそうでない人の違い。
極端に言えば、精神力の違いではないでしょうか。
自分を鍛えるということは、誰でもない自分との戦い。
体力よりも、自分と正直に向き合うそういった姿勢が重要に思います。
西海岸。。。
昨日は新店舗の打ち合わせを急ピッチで行いました。
店名もまだ仮称ではありますが決定し、いろいろな事が前に進んでいます。
営業時間は朝8:00から夜0:00まで、クラフトビールサーバーを本格導入、ABE DRIP珈琲の焙煎機も導入し自家焙煎を本格的にスタート。
それから国産自然派ワインと日本酒を少々、BOISHAKIの自然派バングラカレー、旨いホットドックに酒の肴。
それからそれから、音楽はエレクトロやチル系で週末にはDJも、朝から夜まで自由に使えるフリースペース。
コンセプトワードは、オーガニック、ナチュラル、フリーといったところでしょうか。
思いついてからたった一ヵ月のプロジェクト、全員野球で行っています!
BORDEAUXから。。。
ヨーロッパを中心に世界で活躍する書道家Maayaさんにお願いしていたコト。
7月に設立するホールディングス会社のロゴが今朝方届きました。
何度も何度も繰り返し書いてくださったようで感謝感謝です。
事前の話合いの中で、多様性というワードが大きなコンセプトになって、そこからはアーティスト側へ一任しました。
その後、アーティスト側から出てきた思いや方向性は、想像以上のストーリーと精神性を含んでいて。。。
なんか勝手に僕もその思いに影響を受けてしまい、最近頭のてっぺんに穴が開いた感じがしていますw
今朝はPCでの確認だったのですが、思わず画面に吸込まれそうになりましたし。
本当に書道って凄いな。それも削ぎ落されたシンプルな書道。
これからグラフィックデザイナーと詰めの作業に入ります。
お披露目は8月上旬っといったところでしょうか。
どこからでも。。。
CLASSICグループがスタートしてから暇だなと思ったことがまだ一度もありません。
そして有難いことに、現在も飲食に関わらずどんどん仕事が舞い込んできています。
それでも貯め込んでいたアイディアが底を尽きるなんてことはないのです。
歩いていれば何かに出逢い。
人と話せばハッと閃く。
酒を煽れば思いつく。
日々出逢っているヒト・モノ・コトからたくさんの材料を頂いてます。
メンテ。。。
久しぶりに風邪を引きましたがすぐ治癒しました。
考えてみると、以前はよく引いていたのですが、ここ数年はほぼ無縁で長引かない。
身体を鍛え直したり、食生活を改善したり、無理をほどほどにしたりと自己コントロールしていたお陰かもしれません。
生きてく上で一番必要なモノは健康であること。
元気があれば何でもできるって本当だと思う今日この頃w
あ~忙しい。。。
突然ですが、またまた新店舗をオープンすることになりました。
遅くとも8月下旬にはお披露目できる予定です。
数か月前には計画にもなかったのですが、旅で得たたくさんの出逢いで火が付きました。
オモシロいお店になりそうです。
詳細は追ってまた。
響心。。。
伝えても、その場は一応返事をしたり反省している素振りはある。
だが、心に響いてない人の傾向はどこか言動が他人事で上から目線。
言っても無駄かもしれませんが、こういった事に僕はしつこいので何度でも繰り返します。
なぜなら変わってほしいから。
だって、そんな人がもし部下を抱えたらどうなるか容易に想像がつきませんか。
力の入れどころを間違っていると、どんなに時が経とうが人はついて来ない。
それは相手と心が通じ合えていないからなのです。
まさに上辺だけの関係。
流行。。。
飲食店は何故か美味しくなくても一時的には流行っちゃったりします。
この味でなんで~!って思うものもたくさん。
それは、味以外のものも繁盛の術としてあるからでしょう。
マンパワー、内装の雰囲気、時流、最近ならインスタ映えなどなど。
人は感情の生き物だからそれらに影響を受けるのは当たり前ですね。
ただ、個人的にはそういう飲食店は好きになれないな。
だって金儲けの道具としか考えてないように思うからです。
そんな人たちに、この素晴らしい業界には参入してほしくないと思いながらも、どこかそんなお店があってもいいなとも思っています。
矛盾してますが、王道なやり方だけが正解ではないですからね。
多種多様でいろんなチャンスがあるのも飲食ビジネスの楽しさ。
杓子定規では測れないものがあると思っています。
義の人。。。
何かを成し遂げたり成長させるには、人に任せる勇気が必要ですね。
その為には”人を信じる”という覚悟が重要になってきます。
ただ、僕はこれまで仕事において幾度となく裏切られてきましたし、その中には人としてあるまじき犯罪行為さえありました。
信じたからこそ起きたとも言えますね。。。見る目がなかったのか。。。
反対に急成長を遂げた人たちもたくさんいます。
その人たちは、喜ばしいことに現在立派なリーダーとなって社内外で活躍してくれているのです。
そこには、どこか”御恩と奉公”というクラシックな精神が宿っているように感じています。
この関係性に美しささえ感じるのは僕だけでしょうか。
人としての美徳。
何度裏切られようが、覚悟は決まっているのでこれからもチャレンジあるのみです。
届かない声。。。
リーシングって大変なお仕事だとは理解しています。
でも、ここ最近の街づくりに関しては、すべてとは言いませんが何か違和感を禁じ得ません。
新しく小奇麗だけど、結果以前よりも魅力的かと言われれば。。。
耐震や予算の問題はあるにせよ、もう少し古き良き時代の雰囲気と、流行りではない店舗の誘致が必要ではないかな。
消費者の求めているものと乖離があるのも否めない。
ビルの乱立が続いています。
東京はどこへ向かうのだろうか。
HD。。。
7月1日にホールディングス会社【CLASSIC HD INC.】が誕生します。
実質、僕がオーナーである4つの法人をまとめ上げる会社です。
これにより、なお一層グループが一体となって、オモシロいことやハイクラスのカジュアルを追求していきたいと思います。
僕らが今手がけている事業。
デザイン全般、コンサル、飲食、音楽関連、ヘアサロン、教育。
たった2、3年でまさか自分が会社を5つも立ち上げるとは思っても見なかったけど、出逢いがそれを生んでくれた。
そして、その一つ一つの事業がきちんと上手く進んでいる事は、関わってくれている人々に感謝してもしきれません。
積み上げたら手放し、また積み上げる。
その繰り返し。
金格。。。
お金との付き合い方は、もろにその人の性格が出ると思っています。
どんなにきれいな言葉で飾っても、どんなに取り繕っても僕には分かる。
お金にだらしない奴は、人としてもだらしない。
なぜなら歩んできた人生そのものが本当はだらしないからだ。
お金は付き合い方次第で素晴らしいモノになる。
ついてないなと思う人生ならば、使い方を見直してみるのも一つの方法かな。
祝祝。。。
さて、今日はフードクリエイター松浦寛大くんの結婚披露宴です。
そんな中、最近の彼の成長ぶりには目を見張るものがあり喜ばしく思っていました。
それもこれもきっと奥さんのお陰かな。
愛する人がいるってことは、どうやら人を強くするようだ。
お二人とも心からおめでとう!!!
趣味?。。。
モノゴトを進化させるのが楽しみの一つ。
自分のことも、相手のことも、または対象物でもなんでもいい。
今までよりも素敵になったり、効率が良くなったり、驚かれたりするのが楽しくてしょうがない。
その材料や閃きは、いつも自分が見聞きしたすべてから。
喜ばれることは最大のエネルギーなのだ。