瑠璃
契約。。。
4月頃にオープンするワインバーの物件契約が完了しました。
住所、電話番号非公開で、完全紹介制のお店です。
酒販免許も取得し、小規模ながらワインの販売も始めます。
5月にはイタリアへワインの買付けも予定済み。
CLASSICグループとして、新たな挑戦です。
お楽しみに!
契約。。。
4月頃にオープンするワインバーの物件契約が完了しました。
住所、電話番号非公開で、完全紹介制のお店です。
酒販免許も取得し、小規模ながらワインの販売も始めます。
5月にはイタリアへワインの買付けも予定済み。
CLASSICグループとして、新たな挑戦です。
お楽しみに!
先生。。。
先に生まれただけです。
先に経験しただけです。
経験してないからこその純粋さ。
後輩から学ぶこともたくさんあります。
育てる側になって真理を知る。
料理人査定。。。
3月から入社する料理人の試食会がありました。
スペイン・カタルーニャ地方で修行経験もあり、日本では料理長経験も。
本格的なスペイン料理に携わっている料理人は社内に皆無だったので刺激的でした。
入社前に、料理の幅を広げる為フランス・バスク地方に食べ歩きも計画中とのこと。
僕らの地元東北出身って事もあり、ご縁を感じています。
これからが楽しみでなりません。
魔法。。。
どうせやるなら徹底的にやるのが僕の性分。
その気持ちは相手に必ず伝わるし、見聞きしたまわりにまで影響を与える。
そして単純にやる側も楽しいのです。
これもきっとこの世の魔法の一つ。
国内。。。
昨年は海外へ行く機会が多かったのですが、今年は日本をメインに旅しようかと考えています。
ほぼ決定しているだけでも、北海道・大阪・名古屋・京都・福井・四国と九州いろいろ。
2月は京都と福井を予定しているので、日々のトレーニングは欠かせない。
なぜなら、一日中駆けずり回る食べ歩きには、以外にも体力とスタミナが必須なのです。
かしこまりました。。。
とか言っておきながら、約束を守らない人が僕の周りでも稀にいます。
プライベートなら未だしも、お互いの生活が懸かっている仕事においてあり得ないコトなのですが…。
忘れているのか、怠けているのか。
どちらにせよ、物事を軽く考える傾向があるので経営者には向いていない資質の持ち主。
正すなら今です。
信頼を取り戻さなければいつまで経ってもその恰好。
『ほら、”社会の窓”が開いてますよ』
大阪2日目。。。
昨日は極寒の中、10軒ほどの食べ歩き。
街によってそれぞれの文化があって楽しい夜となりました。
さて、思いつきで計画変更。
今日はこれから名古屋に移動して”おばんざい“や”市場のレストラン“を巡る予定です。
関西へ。。。
今日は総料理長と大阪出張です。
秋口を目安に彼が出店する料理屋の視察という名の食べ歩き。
仲良くしているクラフトビール屋の社長が企画してくれました。
ジャンル問わずいろいろ回る予定ですがどうなる事やら。
珍道中スタートw
企画やコンセプト。。。
練りに練ったからといって良いものが生まれるとは限らない。
考え過ぎてもしょうがない。
じゃあどうしたらいいのでしょうか。
僕の経験則からすると、地域の為とか人の為とかは後回しで、自分がドキドキすることが先ずは大切。
大前提は自分を信じれるか。
その為には、日頃からいろんな価値あるモノに興味を持ち、たくさん経験することが必要です。
宣伝デース。。。
本日は【グラシャキナイト】です!
大雪に負けじと頑張るらしいので、是非とも足をお運びください。
GOOD LUCK CURRYさんとBOISHAKIの華麗(カレー)なるコラボナイト。
17:00スタート!!
昔取った杵柄。。。
昨日は十数年ぶりにシュートボクシングジムでスパーリング。
3Rほどでしたが、ラウンドを重ねる事に体が蘇ってくる。
上京と共に、20数年続けていた空手は辞めてしまっていたのですが、体は忘れていませんでした。
体に染みついたモノ、腑に落ちたモノは一生の武器。
アドレナリンが出まくった後。。。あ~足が痛いw
シェア。。。
分かち合う精神。
お金や技術といった目に見えるモノは当然のこと。
とても大切な”知恵”や”思想”といった目には見えないモノまでも分かち合う。
人の為になるなら苦労は惜しまない。
そんな価値観を持ったチームになりつつあります。
BORDEAUX。。。
昨日は親しい友人と食事会。
年5回ほどフランスへ旅するのが彼の仕事です。
そしてBORDEAUXの魅力を日本に伝えるべく日々邁進中。
リスペクトしているし、素敵な人生だなといつも思っています。
さてと、今年中には久しぶりにBORDEAUXへ行ってみようかな。
現地で活躍している親しいシェフとの約束もあるし。
車で夏のスペインバスク男旅w
素朴。。。
飾り気のない自然のままの姿形。
そんな料理に惹かれるようになったのは、フランス料理からの影響が大きかったように思います。
どの国の料理も好きですが、感覚的に一番影響を受けたのは紛れもなくフランスの伝統料理。
そしてもう一つ、料理人及川の影響です。
ただ、最近は胃袋が許してくれないw
どなたか老化した胃袋の鍛え方教えてください。
人たらし。。。
なんか応援したくなっちゃう。
たくさん喜んでもらいたいし、思いに応えたくなる。
とにかく笑顔がみたい。
そんな人が極稀にいます。
意図せず人に癒しを与えている人は、どこか子供の様な素直さを持っている。
いくつになっても、どんな立場になってもね。
時代錯誤。。。
成長と共に失われていくモノがあるとすれば。
一から生み出す気持ちとでも言いましょうか。
いろいろ便利になり過ぎて、お金で解決したり効率を優先したりすることが増えるものです。
あのアナログだった頃の苦労があればこその今。
伝えていかなければならないコトの一つです。