勝手な解釈を備忘録的に9

2017-11-30

【自分的身勝手心理学】vol.9。。。

さぁ、またまたやってきましたw

自分しか見えてない人の傾向。

①承認欲求が強い

②人の話を聞かない

③自分の話は盛る

④突然宇宙人になる

⑤鏡で幾度となく自分を確認

⑥危機に陥った時だけ頼ってくる

⑦振る舞いがどこか偉そうで物欲が強い

聴勁

2017-11-29

女子会。。。

グループ会社のヘアサロンメンバーと食事に行きました。

若手女性スタイリスト3名と僕の4名で女子会w

1930年代に創業したローストビーフの老舗レストラン。

料金は居酒屋に行けば1/5で済みますが、あえて彼女たちが経験した事の無い場所を選びました。

BARで一杯ひっかけてからレストランへ。

大人な楽しみ方を楽しんでくれたようです。

サービス、ホスピタリティー、パフォーマンス…..。

ヘアサロンといえど接客業、活かせる気付きがたくさんあったはず。

長く続けられるのには訳がある。

感じてくれたかな。

自分に向き合う時

2017-11-28

曇る関係。。。

人生に於いて最大のストレスとは、人間関係の問題から生まれる”何か”ではないでしょうか。

逃げたくなるし、誰でも後ろ向きな気持ちになる。

非はどちらにあるかと考えがちですが、善悪を通り越して言えば当事者は”両方”なのです。

相手を変えたければ、先ずは自分が変わること。

ゆるり

2017-11-27

決まりごと。。。

CLASSICグループには、ほぼルールが存在しません。

ほぼ管理もしません。

ほぼ自由です。

この“ほぼ”って言う曖昧な部分がとても大切。

経営的に、この部分が貴重な調整材料になっています。

簡単に言えば“抜きどころ”とでも言いましょうか。

そこに経営論と言えど、どこかしら人間味を感じるようにも思います。

跳躍前の姿勢

2017-11-26

賛否。。。

行動を起こすと必ず肯定派と否定派に別れます。

別にどっちでもいいのですが、多くの人がその中身や真意を聞いても来ないで感覚的に判断している。

結局他人事と考えているのかもしれません。

そして、うまく行けばい乗っかり、悪い方に転がればここぞとばかりに意見してくる。

日々自分の感情は心にしまい、時間をかけて周りを見聞きしています。

頭と心

2017-11-25

Blog。。。

このどうでもいい日記も既に500回を超えています。

システム上のトラブル以外は創業から毎日続けてもいます。

たまに読み返してみるのですが、似たような事を書いてたりしてました。

その似たようなことこそ大切にしているので、僕的には無意識下だったのです。

まぁ、言い訳になりますが、500回以上続けているので無理もありません。

日記は始めてみたら案外いいモノでした。

ある意味、写真よりもその時の情景や感情が伝わってきます。

文章は、その人のほとんどを剥き出しにするようです。

相手をもっと知りたければ、考えや思いを敢えて手紙やメールにしてもらってください。

言葉とは違う効果や現象が必ずおきます。

おススメですよ。

 

 

行動あるのみ

2017-11-24

I’m so happy。。。

昨日は蔵王山水苑に出張でした。

別荘購入の最期の内見のために行ってきたのですが、想像以上に素晴らしかったです。

143坪、木造2F建4LDK、檜風呂の温泉、囲炉裏、屋根裏部屋、螢の見える小川、桜の木、石畳。

京都の表千家家元のお婆様が実際にまだ住まわれているこのお家。

毎日のようにお弟子さんがお掃除なさっているとの事でしたので、非常にきれいでした。

申し込みは完了。

購入後の利用方法も計画済み。意外にも利益が生まれるかもしれません。

スムーズに行けば来年の4月にはCLASSICグループのものになります。

その後は、農泊や自社農園の真面目な話もありながら、ロブスターの養殖?みたいなアホな話で盛り上がったのでした。

勲章

2017-11-23

試験。。。

1次試験突破の女性3名が見事2次3次試験も合格。

今年はソムリエールが3名誕生となりました。

よく頑張ったね。

心からおめでとう!

インプット

2017-11-22

自由の怖さ。。。

今日は朝から某クラウド会社の講演会に参加。

堀江貴文さんの話を聞いてきました。

話しがいろんな方向へ飛んでは戻り、頭の回転の速さは流石です。

仮想通貨、決済システム、消える職業、働き方、10年後の世界などなど。

〆の言葉。

『誰かに頼る生き方を変え、リスクを背負って自由を勝ち取ってください。』

『ただ、自由とはとても聞こえはいいが、怖いものでもある事も忘れないで。そして人生を楽しみましょう。』

そんな内容だったと思います。

久しぶりの朝活は有意義なものとなりました。

 

ボーダーレス

2017-11-21

黄金の木の実。。。

ここ最近、海外の友人?と話す事が思いのほか増えています。

フランス、アメリカ、ドイツ、オーストラリア、シンガポール、スイス。

相談に乗ったり、繋げたり、ビジネスの話やただ食事したり…..理由はいろいろ。

みんな世に必要とされるハッピーな仕事に夢中。

職業に貴賎なし。

彼らと語り合うと、必ずと言っていい程なにかしらの刺激やアイディアが生まれてくるのです。

そして、国境を越えたビジネスができるフットワークの軽さに只々感心するばかり。

P&J

2017-11-20

しばしの別れ。。。

親しくしていたオーストラリア人がしばらく帰国することになり、昨日は昼からワインで乾杯。

現地で行われる3000人規模のフェスの仕事で帰るのだとか。

出逢ってまだ数ヶ月だけど、なんだか応援したくなる人柄なんです。

地元ブリスベンでビジネスが上手くいっているのも頷けます。

どんな仕事も”人柄”って大切ですね。

来年は彼を訪ねてブリスベンに!

ビジョナリーカンパニー

2017-11-19

投資。。。

最近、CLASSICグループの内情を知りたいとの相談が某企業を通してありました。

興味を持って頂いているようですが、おそらく”投資”するか、もしくは”M&A”をするかの二つしか考えられません。

エンジェルみたいな投資家なら是非お願いしたいものですが…そんな人なかなかいないだろうなぁ。

将来、もし志が一緒ならアパレルブランドやモノ創りをしている会社と一緒に歩むのも悪くないと思っています。

それで会社が本当に良くなるのであれば。それが最善。

未来がどうなるかなんて誰にもわかりませんからね。

調整

2017-11-18

敢えて。。。

どちらかと言うと快楽主義なので欲求を抑えるのが大変です。

人間が持つ五大欲求が全部高い方かな。

だからこそ自己コントロールを意識しています。

やるやらないをハッキリさせる。

仕事と休みの切り替え。

飴と鞭。

鏡を見つめる。

旅に出る。

立ち止まり俯瞰視する。

自分に向き合うコトは頭と心をスッキリさせてくれます。

赤の他人にどう見られているかなんてどうでもよくなっちゃう。

 

支援と役割

2017-11-17

チャリティー。。。

外食産業の世界では稀にみる【売上の全額を寄付する】シンプルなチャリティーイベントを今年も開催します。

お客様は、只々美味しいものを飲んで食べて頂ければ、そのお会計がすべて寄付金となります。

CLASSIC INC. として行うのはこれが第一回目。チャリティーとしては継続20年目です。

今年から、僕らの地元宮城県にある女川町への教育支援に、そのほとんどを継続的に寄付させて頂く事となりました。

行政と共に取り組むのは初の試み。

当日は、僕と同い年でもある須田町長もご挨拶に来てくださいます。

開催店舗は、恵比寿ALMA、中目黒TAVERN、銀座VAPEURの3店舗同時開催。

ALMA、TAVERNに関しては、ランチ営業もやっちゃいますよ!

12月7日です。

皆さま、宣伝にご協力頂けると大変助かります!!!

また、詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

 

不変の普遍

2017-11-16

相違。。。

志が一緒だったならばやり遂げるべきです。

たとえ一時考えに距離ができたとしても。

芯は不変。

のり越えればこそ強固になるものです。

 

コンビ

2017-11-15

TV。。。

今週のTV番組にberkana店主の森山くんが登場します。
マツコデラックス&ヒャダイン。
オモシロそうなのでお見逃しなく!