ご縁からの

2017-05-31

大宮へ。。。

ご紹介を頂いて、とあるイタリア料理店の内装以外のデザイン・PRをCSIが手掛けています。

7月にOPENを予定していて現在は絶賛追い込み中。

どんな業態であれ、こういったお仕事を頂けるのは光栄なコトです。

昨夜は大宮エリアを数名のスタッフさんたちと散策してみました。

品のある西口、古き良き東口といったところでしょうか。

初めて降り立った大宮。DEEPな街。いろんな意味で懐かしい街でした。

軌道修正

2017-05-30

ここからどうなるかは、大抵予想がつきますという話。。。

言動、身だしなみ、平生、体型や姿勢、表情などから、ある程度その人がどんな行動をとるか予測ができるようになりました。

何かしらの信号が必ず出ている様に思います。

リーダーはそのズレを見逃さず、ほんの少し先の道を指し示すコトも重要です。

ピアノと先生とライブ

2017-05-29

UQiYO。。。

昨日はMUSIC BAR berkana でLIVEがありました。

僕のピアノの先生とその仲間たちw

音楽のクオリティーも高く、とても感じのいい方々。そして、最近海外での評価がグングン上がっているようです。

将来が楽しみでなりません。

今後、berkanaではオモシロいLIVEがいろいろと登場予定です。お見逃しなく。

親と行動指針

2017-05-28

ありがとうとごめんなさい。。。

人間関係は、この単純で大切な言葉を相手に伝えられていれば何も問題ないと思っています。

目を見てしっかりと言葉と共に気持ちを伝える。大人になればなるほど出来なくなる。

幼い頃、母親から教わった原理原則の一つです。

細胞分裂の始まり

2017-05-27

広がりが出てきました。

飲食だけに留まらず、、、方向性がいろいろと見えてきて広がり方は無限大です。

只でさえ全店舗のコンセプトが違うお店ばかり。多様性が半端ないチームになってきました。

社内に教育機関を設けるため国家試験にチャレンジしている者。

東京を離れ、自分料理のお店にチャレンジする者。

シニアソムリエの合格を目指し、その後は外部の仕事にチャレンジする者。

外国人との繋がりや海外情報を深く知るため上級英語にチャレンジしている者。

独創的なワインバー出店にチャレンジする者。

珈琲を極めて、その道の会社設立にチャレンジしている者。

PRを通して食の世界を突き詰めるコトにチャレンジしている者。

多種的なデザインを通して、いろいろなヒト・モノ・コトを紡ぐビジネスにチャレンジしている者。。。ETC。

このほとんどの方たちが、仕事とは別にその専門の学校へ通っています。そして、会社がそのサポートをしています。

CLASSICグループはとても自由です!働き方や休み方もほぼ希望が通ります。

この広がりは、そんな会社だからこそ生まれ始めたのかもしれません。

コツ

2017-05-26

マネするコト。。。

これは、成長していく初期段階では強力で単純なヤり方です。

余計なプライドを捨てて、只ひたすらマネをする。それも目に見えない、考えや思考といった部分も含めて。

武道でいう守破離の”守”ですね。

創造的・独創的な仕事をしたいのならば、避けては通れない道。

カッコ良く見える姿の裏には、ある意味素直で継続的な努力が必ずある。

ドナドナ

2017-05-25

遊び。。。

仕事じゃないんだから真剣にヤれwどなたかの名言。

遊びも真剣にやらないと本当の楽しさを味わえないってコト。

そこから生まれるヒントもある。

これから今まで以上にたくさん遊ぼうと思います!

 

それぞれの役目

2017-05-24

岩手の恵み。。。

広田カキのスモーク、馬肉、ビーツ、フォアグラ。

口の中で渾然一体となるアンティパスト。

藤田エグゼクティブCHEFの懇親の一皿。

昨日はフードライターをお招きしてコースの試食会。

とても勉強になりました。

論理的に、情熱的に、そして伝える力!

ALMAではワインや日本酒とのマッチングコースをご用意しており、これからも東北の恵み(ALMA)を皆さまにお届け致します。

Sさん、お忙しい中ありがとうございました。

計画

2017-05-23

近い将来。。。

改装を計画している店舗が幾つかあります。

会社を設立してもうすぐ一年。いろいろと整理したり、ブラッシュアップを図っています。

そんな中、昨日は仲間たちと戦略的なMTGを行いました。

お金と時間とプライドの戦い。

いっちょヤッてやりますか!

いいモノいいコト

2017-05-22

青山FARMERS MARKET。。。

Meat&Bakery TAVERNも何度か目の出店です。

今回は、自家製ローストビーフのサンドウィッチ・パテドカンパーニュ・無添加バケット&塩パン・ETCをラインナップ。

大好評を頂きました!って言うか、始まる前にお伝えするべきでしたw

ファーマーズマーケット、質高くもっともっと広げたい。恵比寿近辺で動いてみようか模索中です。

脱皮

2017-05-21

やりたいコト。。。

組織の中にいると、自分のやりたいコトをできないのが普通だったりしますね。

CLASSICグループでは、そのやりたいコトを見つけてもらっています。

いずれ、それがお店になり会社になる。人生の歯車が回り始める。

仕事が仕事では無くなる時が来るのです。

これも【スケルトン経営】から派生する一部。

熊谷人

2017-05-20

熊谷へ。。。

今回も多くの出逢いがありました。

ガラス細工、陶芸、アート、珈琲、小麦、オリーブオイル、メイプルシロップ、野菜、福祉。

畑をまわっている時なんかBORDEAUXを思い出すような情景も。

そして、若い力で地元を盛り上げようとする精力的な姿は、とても清々しい気持ちにしてくれました。

12時間の盛りだくさんな旅。熊谷は侮れない。

来月、また伺おうと思います。

Kさん、本当にありがとうございました。

 

ここはヴェネチア

2017-05-19

光栄なコト。。。

昨日は、先日ご紹介させて頂いたプロセッコのお披露目の為に、イタリアからデ・ステファニのオーナーがALMAへご来店。

突然のゲリラ豪雨も止み、テラスにも多くの人が溢れ、開店から良い雰囲気でALMAらしいメーカーズディナーとなりました。

僕も楽しくなっちゃって、労いに来たスタッフにご馳走してたらプロセッコ5本?ほどテラスで飲んでたw

ステファニのオーナーがそれを見て”地元のBACAROみたいだよ!”と一言。

財布はスッカラカンになったけど、あ~楽しかったなぁ~。

Dr. Alessandro De Stefani、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

今度はイタリアでお会いしたいものです。

 

 

PASSION

2017-05-18

昨夜は刺激のある一日でした。。。

1軒目。良い意味で日本酒の概念を覆すお店。ヴァンナチュールを飲んでいるような錯覚に陥りました。

徹底した温度管理、適切なグラス、素敵な女性店主。

2軒目。知り合いのレストランが一周年PARTYのため代官山へ。

もの凄い人だかりと、どんどん提供される料理、自由なワインスタイル、料金無料で募金箱w

そして、シェフの人間力。

お二人に共通するのは尋常じゃない【熱量】でした。そして身を粉にして働いている。

こだわりを通り越した先の情熱。形は人それぞれでしょうけど、何かを確かに創り上げ昇華している。

ここにも【ハイクラスのカジュアル】が、、、背筋が伸びる思いです。

 

覚醒しよう

2017-05-17

意識が高いと。。。

人よりも、そのものの価値をより見出し豊かな人生をおくれます。

否定するよりも肯定するコトの方が難しい。

排除するよりも受け入れるコトの方が苦しい。

だがそこに美しさと感動がある。

青い春

2017-05-16

さて、今月もMUSICサイトがアップされましたよ。。。

CLASSIC_MUSIC-01 (003)

今回は、芸能界で活躍後、CLASSICのメンバーに加わった高橋MANAGERが登場。

熱い男は何をSELECTして、何を語るのか?!