NATURAL
駅ナカパワーサラダ。
品川TAMEALSでは新商品をこれから続々とお披露目していく予定です。
駅ナカでカラダにやさしい食事が一日中楽しめます。
駅ナカパワーサラダ。
品川TAMEALSでは新商品をこれから続々とお披露目していく予定です。
駅ナカでカラダにやさしい食事が一日中楽しめます。
何が見えるだろうか。。。
もし、アーカイブ【記録保管所】を覗けるとしたら、、、。
自分が過去に行ってきたすべてを事細かく顧みる事ができたらとたまに考えたりします。
恥ずかしい、情けない、楽しい、泣ける、いろんな感情が湧いてくるだろう。
きっと背筋が伸びて、人生もっと大切に生きようと思うはず。
やはり自らを省みるコトはいつになっても大事ですね。
これを引いたら幸運が降り注ぎますw
スイッチをONにしましょう。
何においても【強くやさしく】あれ!
つまりは〇するコト。
そうすれば、お金も人も情報も、果ては運まで廻ってくる。
世の中はそうできているってコト、信じてみませんか。
さぁ!騙されたと思って引いてみてください。
中目黒TAVERN。。。
目黒川のお花見効果もあり、お陰様で売上最高記録更新!
新しいチームになって、さらにプロ意識を持った集団になりました。
BAKERYも、新たな取引先様や社内販売が始まってフル稼働。
今月半ばには店休にして、お花見期間中頑張ってくれたスタッフへの慰安会も開催するようです。
労い、、、大切ですね。
昔の話。。。
とある若者を入社したらすぐに店長職で迎える決断をしたのですが、まだ早いと現場からSTOP。
当時、僕もそれに応じてしまい、、、未だに後悔しているコトの一つです。
押し切れなかった理由は、自分の決断に対する本気度の問題でした。
僕の記憶では確かそうだったはず。
それから数年が経ち、やっとその彼がリーダーになるようです。
その期間が良かったのか悪かったのかはこれからの彼次第。
何はともあれ、工程よりも結果が重んじられるリーダーの世界へようこそ。
ヒト・モノ・コト、すべての責任を負う立場、、、そこには究極の学びがある。
頑張れ!
光る皿。。。
力を込めた思いの詰まった料理は、その皿が文字通り光って見える。
なぜなのかは分かりませんが、年に数回そういった料理に出逢います。
味は勿論ですが、お店の雰囲気や佇まい、サービスマンのおもてなし、料理人の苦労と情熱のストーリー。
何かが混然一体となった時に感じるコトができるのかもしれません。
写真は藤田EXECUTIVE・CHEFの春の一皿。
満開。。。
東京は今週で桜も終わりを告げそうです。
そう云えば、もう数年お花見をしていない。
飲む口実には最高なのに、、、来年こそは企画したいのだけれどお店が忙しい。
誰も誘えないw
初任給。。。
東洋経済新報社が上場企業3600社へ初任給のアンケート(回答率80%)をした結果。
1位はなんと50万円、、、凄いですねw
平均では21万0574円だったそうです。
CLASSIC INC.では4月から大幅ベースアップして26万円。
なんと上場企業40位と同額でした。
すべてではありませんが、お金は単純に自分の価値を計る基準になり得るもの。
いい仕事をして会社を儲けさせ、それに見合った金額を会社がしっかり支払う関係性。
人は大切な財産なので、いつでも募集しています。
お金と違い、人財が足りているなんて会社を経営していれば一生ないのでしょうね。
しっかり仕事して、しっかり遊ぶ、楽しみながら僕らと共に歩みませんか。
昨晩はUQIYOとHAJIKAMIと。
話すと長くなるので控えますが、もの凄い偶然と奇跡的に出逢った人たち。
音楽とデザインと飲食のプロが一堂に会してちょっとした晩餐会。
これから何かが走り出しそうな気がしてなりません。
As for life,encounter is all.
何か大きな出来事がある度に思うコトがあります。
信頼に勝るモノはない。
私欲の為、驚くほど簡単に、そして自分の体裁を保ちながら裏切る人を今まで何人か見てきました。
何をするにも積み上げてきた信頼こそが必要で、本当の財産なのに。
CLASSICグループは【人を大切にする】というコトもしっかり伝え教えています。
大切という言葉の語源は、心から愛するという意味があるそうです。
目黒川七分咲き。。。
桜の美しさは人をやさしい気持ちにしてくれますね。
日本人に生まれて良かったと思うコトの一つです。
目黒川もいいのですが、都内で静かに楽しみたいタイプの方は新宿御苑の桜がおすすめですよ。
機会があれば是非行ってみてください。
きっとその美しさに心奪われます。
東京は昨日まで冬の様な気候。。。
猫殿もどこか寒そうw
今日から春日の様なので、この季節なにをしようか個人的に目標設定中。
午後からロゼでも飲んでゆっくり考えたいと思います。
そう云えば、ある占い?で萱場俊克を漢字二文字に例えると【酒神】だそうです。
う~む、複雑な気持ちですが頷ける部分も。。。天職ってコトにしとこうw
【自分的身勝手心理学】vol.4
嘘をつく人の傾向
その①目が挙動っている、もしくは目の奥を見過ぎ
その②金銭感覚の欠如
その③快楽主義者
その④夏休みの宿題を溜める
その⑤自分が好きで独り言が多い
その⑥要らぬプライドが高い
その⑦運気が無い