酒の如く

2017-02-28

昨夜の出来事。

2017_2_27 (003)

代々木上原のNICEなレストランで食事をし、最終手前で銀座VAPEURへ。

CHAUSSE-PIED EN LAITON のアシスタントが研修している異業種体験も今回が最終日。

顔を出さないわけにはいかないので駆け付けました。

覚えたてのカクテルを作ってもらい、、、まぁまぁですw

それよりも、心なしか動きが機敏になっていたり、全体を見渡せるようになった変化を感じました。

適度な環境変化は、人としての熟成を些か早めるようです。

 

回を追うごとに増す力

2017-02-27

ご愛顧に感謝申し上げます。

2017_2_15 (002)

新宿伊勢丹さんとのコラボも今日が最終日。

おかげさまで、昨年の実績を大幅に超えるコトができました。

スタッフも総出で頑張ってくれて感謝感謝です。

熟練のスタッフが、日々戦略を考え実行した結果が表れました。

一日一改善。

 

 

勝手な解釈を備忘録的に2

2017-02-26

【自分的身勝手心理学】vol.2

2017_2_22 (002)

すぐ諦める人の傾向

その①上手く行くと自分の手柄、そうでない場合は周りのせい

その②時間の使い方が自己中心的

その③キレイな仕事しかしない

その④買い物がストレスの発散

その⑤器用貧乏

 

本質への行進

2017-02-25

今年もグランメゾンAPICUSで研修を行っています。

2017_2_4 (002)

今回は細川SENIOR MANAGER。

いつになっても勉強は必要で、実は刺激に溢れてる。

成長したいという気持ちを一生忘れては行けませんね。

時間の無い大人になってからのこの矛盾とほんの少しの後悔。

人間は不器用な生き物。

2017年は、10名弱がソムリエ試験を受験する予定です。

そして、細川はシニアソムリエにチャレンジします。

社としても時間と金銭的なバックアップを決定しました。

着々とハイクラスのカジュアルに向けて歩を進めています。

JUST ANOTHER AGENCY

2017-02-24

【KIMINO YUZU】

2017_2_23 (002)

ドイツ人の友人、MARKUS SCHIAGETERが手掛けたスパークリングジュース。

100%オーガニックにこだわり、大手スポンサーを付け、準備万端。

世界へ向けて販売開始だそうです。

友人としてこのチャレンジは誇り高い。

今のところ、中目黒のTAVERN、リニューアル後の品川TAMEALSでお試し頂けます。

勝手な解釈を備忘録的に

2017-02-23

【自分的身勝手心理学=JMS】vol.1

2017_1_26 (002)

本はたくさん買うけど読まない人の傾向。

その①大きな夢を語るが自分では実行しない

その②権力には弱いが一応盾は突く

その③同じ話ばかりする

その④依存しやすく過ちを繰り返す

その⑤正義の味方風だが弱い立場に権力を振りかざす

その⑥要らぬプライドが高い

その⑦情に脆いが厚いわけではない

 

PARIS⇌TOKYO

2017-02-22

PARISからの来訪者。

2017_2_19 (002)

一昨日の夜だっただろうか。

先輩に相談にのってやって欲しいとの連絡があり、二人のフランス人と会食。

彼らはPARISでレコードショップ&ライブスペース&レストランをOPENする為に視察へやって来ました。

現在は音楽、イベントなどを手掛ける会社を経営しているとのこと。

僕なりのアイディアをフラッシュで伝えて、コンサルやってるからいつでも相談してと!

彼らはとても穏やかでいい人、それはそれは楽しい夜となりました。

この出逢いも何かが生まれそうです。

そして、なんと貴族出身なようでシャンパーニュとブルゴーニュの間に別荘があるから遊びに来いだってw

そうそう、ダメ元でお願いしたらMUSICサイトの選曲も快諾してくれました。

K.Yさん、ご紹介ありがとうございました。

 

PARISのCAFEから

2017-02-21

WECKタパス。

2017_2_20 (002)

ドイツで生まれた90年以上の歴史を誇る保存容器WECK。

品川TAMEALSでリニューアル後にお披露目です。

見た目のオシャレ感だけではなく、密封性・安全性が高いのもいいですね。

お楽しみに。

 

GENTLEMAN OF COFFEE

2017-02-20

コーヒーハンター。

2016_10_17

先週とある珈琲業者さんへ行ってきました。

そのこだわりは、珈琲がトコトン好きな人たちにしか遣り続けられないコトばかり。

生産地を訪れて信頼関係を築くのは当たり前、徹底した輸送の品質管理から始まり、ここまでやるのかと

思わず言わせる入念なチェック体制、、、。

それは飽くなき美味しさへの追求心、世界最高品質を目指している情熱の成せる業。

TV番組〇〇〇の夜明けに取り上げられたのも当然のコトなのでしょう。

代表の話しを伺っていると、まるでWINEの生産者と話しているようでした。

そうだ、珈琲も良く考えればフルーツですものね。

試飲もさせて頂きましたが、、、今までの珈琲とは別格の違いがあり驚きました。

ハイクラスの出逢いに感謝です。

 

ペテン師になるか、本物になるかの分かれ道

2017-02-19

これからのワールドスタンダード。

2017_2_18

CLASSIC INC.が掲げている【スケルトン経営】

会社の口座情報、経営者を含めた全員の報酬額、経費が何に使われ誰が何に領収書を切っているのか!など。

多くの会社がグレーにしている、すべての情報を社員に開示する。

このやり方をすれば金銭的な不正?経営者の歪んだ特権?は経営からは無くなるし

本当の意味で従業員に経営者意識が生まれる。

出来ない経営者は、きっと胸を張れない何かをしていますよ。

これはスケルトン経営の一部ではありますが、実行し始めてから従業員のモチベーションがかなり向上しました。

店舗の成績にも分かり易いくらい表れています。

仕事は、どんな人でも人生の時間の7割以上を費やします。

自分の一度っきりの人生を、こんな会社になら使ってやってもいいかな。

そんな気持ちが生まれ始めたのかもしれません。

乗り越えた壁

2017-02-18

昨日、品川TAMEALSがリニューアルのため一時閉店となりました。

2017_2_12 (002)

思い起こせば、いろんなコトがあったなぁ~。

OPENの翌日に母が突然意識不明の重体の知らせ、リーダーの一人は妻が臨月、そして一週間後にはあの震災。

そんなコトを抱えながら、初めての1WAYオペレーション。

内外から厳しい意見をたくさん頂いた店舗ではありますが、ここで戦ったメンバーは必ず何かしらの成長がありました。

そしてお店自体も時と共に進化して行きました。

リニューアルオープンは3/7(火)14:00を予定しております。

駅ナカの制限と戦いながら、こだわりを詰め込んだCLASSIC INC. らしいモノに仕上がりました。

これもたくさんのチーム、業者さんたちの協力があってこそ、、、おかげさま、おかげさま。

今後とも品川TAMEALSをよろしくお願い申し上げます。

 

 

始まりはいつも

2017-02-16

ピアノの先生。

2017_1_16 (002)

僕の先生からの軌跡的な繋がり。

ひょんなことからピアノを始めた訳ですが、出逢った先生はuqiyoというバンドのピアニスト。

また違う出逢いでHajikamiというデザイン施工会社とberkanaを一緒に創ったのですが、またそれが繋がっていた。

昨日はサロン代表の安齋とその親友でモデル・シンガーソングライターJuliaとBLUE NOTEへ。

彼女と話してみるとuqiyoと繋がっていた。

40過ぎてから特にこんなコトばっかりで驚いています。

人生は出逢いがすべて、As for life,encounter is all.

 

山姥の如し

2017-02-15

朝起きると、、、。

IMG_0607 (002)

シャー、シャー、シャーと包丁でも研いでいるような音のソノリティーw

最近は日課になってきました。

起きたら鰹節をひたすら摺る。

最初は面倒でしたが、この本物の出汁を味わったらもう止められない。

便利なモノは何か大事なコトが歪になってしまうのかも知れませんね。

手間暇掛けた分だけ感動を生む。

開かれた扉

2017-02-14

8人必要です。

2017_2_13 (002)

今、CLASSIC INC.では正社員を募集しております。

数名入社が決定しているので、実際は残り5名といったところでしょうか。

その為という訳でも無いのですが、2017年4月から正社員給与を大幅に引き上げる決断をしました。

年間1000万近い経費になりますが、昨年しっかりと準備をしてきたので僕としてもこの決断に満足しています。

初任給は26万円、MANAGER・CHEFは31万円から。

プラスして賞与と、それとは別に決算賞与も。

たかがお金、されどお金。

ハイクラスを知る為に、美意識に目覚めすべての質を上げる為に、、、。

そんな使い方をしてくれたら嬉しいし価値がある。

彼らの満足が会社のPOWERそのものなんだよなぁ~。

ハイオク満タン!

皆さん、勝手なお願いではありますが拡散して頂けたら大変有難いです。

どこかでお会いしたら一杯奢りますので、その際は声掛けてくださ~いw

NO MUSIC,NO LIFE.

2017-02-13

MUSICサイト始めます。

CLASSIC_MUSIC-01 (003)

毎月誰かがその時期に聴きたい曲を個人的主観でセレクトし、その人の言葉で考えや思い出などをコメントします。

スタッフだけでなく、仲間たちなら誰でも良くて、、、つまり募集中ですw

売買ではないので、お金には一切なりませんが楽しいコトだ。

今月中にはCLASSIC INC.ホームページ内にアップされますのでお楽しみに!

音を楽しむ、音と遊ぶ、それが音楽(音遊)、、、人生もそんな感じかな。

himenomatsuuradaijiro

2017-02-12

飛躍的に広がりを見せています。

2017_2_11 (002)

CSIが手掛けるケータリングやデザインがオモシロいコトになってきました。

某メジャーバンドの撮影に、某ジュエリー会社と、新宿伊勢丹さんとのコラボ、出張料理やケータリングが始まっています。

某イタリア商社から商品撮影とデザイン、某食品会社へレシピ提供と写真撮影、音楽業界からの撮影依頼なども始まろうとしています。

誰もが知る方々とのお仕事がこんなにも早く始まろうとは、僕らも思っていませんでした。

この水道出ないかな?っと捻ってみたらドバドバと出てきた様なそんな気持ち、、、行動してみるものですね。