AS FOR LIFE, AN ENCOUNTER IS ALL.

2016-09-14

素晴らしい出逢い。

2016_9_12-002

コンセプターとして、このTEAMと出逢えたことは本当に財産となっています。

今までとはまた違う引出しと人間的魅力、フットワークの軽さ。

そして何よりも一緒にいて楽しい&奇跡の同郷仙台出身!

運命を感じずにはいられない。

彼らと生み出す作品ではない生きたお店をこれから楽しみにしていてください。

共に強く大きくなって行こうと思います。

先ずは、恵比寿ガーデンプレイスに誕生するBRICK ENDのBAR berkanaから!

 

 

 

FF

2016-09-13

海外研修の権利を勝ち取ったのは今年3人。

2016_9_10-002

来年には倍以上にしていこうと考えています。

以前にもこの場でふれていますが、旅は人を成長させる最強の剣であり、カラカラに乾いた感性を満たしてくれる聖水のようなもの。

う~ん、RPGみたいだw

来年は僕自身も最低年2回は行きますし、フランス・イタリアだけではなく、アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリア・アジアなど

選択肢を広げていきます、、、ピロリロリ~ンLV???

 

新たな試み

2016-09-12

CLASSIC&SESSIONS INC.

通称”CSI”を年内に設立します。

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3

事業内容は飲食事業コンサルタントとケイタリング事業がメインになります。

日々溢れ出るアイディアや個性的な人脈。

その財産を具現化するのに自社だけではスピード感や人財に問題があるし、これは一種の恩返し。

この素晴らしい仕事に対してもっと貢献できないか&自分がやってみたい欲wそして勉強。

実際に始動するのは来年になるかもしれませんが、設立は来月早々に予定しています。

この業界で25年、店舗デザイン・コンセプト&メニュー作成・人材教育・計数管理・そして経営を担ってきました。

ご好評頂いているケイタリングも本格的に動き始めます。

今までのこの経験をCSIで活かすことができることにワクワクしている自分がいる。

神輿

2016-09-11

23:00から400Kgを持ち上げる。

2016_9_2-002

新店舗のBARカウンター天板に使う一枚板をむさくるしい男11人で担ぐ。

街は昼間に夏の終わりを匂わせる祭囃子と神輿の掛け声。

こっちは負けじと夜中に掛け声、、、なんか縁起いいなぁ~w

無事搬入完了後は圧巻でした、、、都内一の長さ?11m。

Team Hajikami 感謝申し上げます!

 

 

食文化

2016-09-10

スライダーコンテストで優勝!

img_0514

アメリカ大使館主催の【TASTE OF AMERICA】でTAVERN松浦CHEFが金メダルw

詳細は9月20日のメトロミニッツにて!

平生

2016-09-09

動いてみよう!

2016_9_7-002

考え過ぎるよりも実行してみる性分。

正解のように聞こえますが、実際は向き不向きも存在するかと。

気付きがなければ原理原則の様なものでも無意味と思っています。

それを学び育むには、普段をいかに大切にしているか、、、ただソレだけ。

普遍的回帰

2016-09-08

スポットされるべきは誰?

2016_9_6-002

恵比寿ガーデンプレイ内に【MUSIC BAR berkana】を10月に出店します。

誰のお店かと言えば、DIRECTORの森山くんのお店。

彼が主で彼のお店。

これからCLASSIC INC.のDIRECTORたちも順不同で自分のお店を持ってもらいます。

誰でもではありませんが、もちろん才能ある若手たちにも。

僕はそのアドバイザー兼コンセプター。

独創的でオリジナリティー溢れる表現方法が僕らの強み!

 

雨雨フレフレ

2016-09-07

雨に唄えば。

IMG_0421

雨には雨の、晴れには晴れのよさがある。

個人的には考え事をする時、雨の日の方がよかったりします。

雨音がいい感じに都会の騒音をかき消してくれて集中できる。

災害は困りますが、都会といえど多少なりとも自然の中で生きているのだから全部ひっくるめて楽しまないと。

夏の終わり、、、来週はなごり海でも感じて来るかな。

走れ夜木

2016-09-06

宣伝でございます。

夜木フライヤー

FOOD UNIT ”EAMO”MARO&SONSとの2回目となるコラボ。

ご興味あれば是非!

閉店昇天

2016-09-05

kiseki no shot.

IMG_0502

TOKYO23区PROJECT 巣鴨・板橋の旅。

散歩中まさかの、、、パチンコ・天国そして担架の三点セット。

まさに昇天w、、、にしてもなぜ担架?気になるなぁ~。

そんな中プロのフラアーティストのおじ様が営んでいる美味しい蕎麦屋に遭遇。

本業はフラの方で、ハワイと日本を行ったり来たりだそうです。

Jyo Tatsuyaのような声と加山雄三のようなダンディーな方。

またまたいい出逢いでした。

風車小屋のある風景

2016-09-04

健全なワイン。

IMG_0492

昨日はTOKYO23区PROJECT初日。

西早稲田、目白の旅。

初日から大コケのスタートでしたが、当たり前ながらその土地土地で客層や雰囲気が全く違い刺激的でした。

最後は定番の夜木。

美しいワインで締めと思いきや、恵比寿寮で男祭りの4時解散w

あ~このパターンもう止めたいw

糧となる

2016-09-03

芽を潰すこと。

2016_8_23 (002)

アイツにはまだ早い。

若いから先方に失礼があってはならない。

こういった心配性の思考は若人の可能性なる芽を潰してしまいます。

自分が若い頃はどうだったのか、、、たいしたことなかったはずですよwだって経験が浅いのだから。

つまり多くの経験を若いスタッフに積ませて上げなければ会社の未来もないということ。

上に立たせて頂いている者はこの勇なる覚悟を持たなければなりません。

和敬静寂

2016-09-02

基本が大切。

鳩

人間関係が上手くいかない人はこれが言えてないのでは。

【ありがとう】と【ごめんなさい】のたった二言。

自論ですが、どんな立場になってもこの二言さえ言えていればほとんど解決です。

言い辛い時こそ効果大。

叱られてもありがとう。

相手に非があってもごめんなさい。

お互いを尊敬し尊重し合う心を大切にすれば人生HAPPYかな。

 

 

ファイン

2016-09-01

ヨーロッパコンテストで金賞を受賞した山形の職人が作るソーセージとTAVERNのパン。

2016_8_20 (003)

召し上がれ。